何でも作りだすと飽きるまで作り続ける私・・・
中学生の頃は編み物がしたい!
と思い・・・本を買って見よう見まねで始めると・・・
セーターやカーディガン、5本指の手袋まで
自分で図面を作って作りだし・・・
飽きるまで作り続けていた(^^;
長男を妊娠すると
子どもの洋服を縫いたいと・・・
ロンパースからはじまり・・・
ズボンやカーディガンまで
生地を買ってきて下手ながらも作り続けて(笑)
何でも凝り性だけど・・・
すぐに飽きる人です(--;
でもね・・・
普通の人以上には何でも上手に作れるようになってから
飽きます(^^;←中途半端では飽きることはない(笑)
8年前、すごく凝っていたパン作りも
ある程度、上手に作れるようになったら
飽きて作らなくなっていた

↑
仕事が忙しくなったこともあるけど・・・(^^;
そんなパン作りに最近また目覚めて・・・
昨日は、塩パンレシピをネットで検索して
塩パンと中に明太を入れた明太塩パンを作り・・・

今朝は、イングリッシュマフィンを叔母に持っていこう!と・・・

作って持っていき・・・
夜は、帰省した妹が持って帰るために

バーガーパンを焼きました

8年前に作っていた時よりも
年を重ねたせいか・・・?
経験を重ねたせいか・・・?
腕が上がったのか・・・?
なんのおかげかはわからないのですが・・・
すごく上手にパンが焼けるようになった気がします(^^)v
手際もよくなって・・・
面倒だった作業も簡単にこなせるので
そんなに昔ほど面倒くさいとも思わず簡単に作れるようになっている



いろいろなパンを作れるようになってくると・・・
もっと違うパンを作りたくなってきて・・・
ドライイーストで作るパンに飽きてきて・・・
天然酵母から作ってみるか???
とネット検索を始め出した(笑)
今度は天然酵母に挑戦してみるつもり



何でも上手になる秘訣は・・・
凝り性だと思う

凝り性の意味って
物事に熱中して、度が過ぎるほど
徹底的にしないと満足できない性質片づけでも料理でも私は自分が興味を持ったことは
熱中して度が過ぎるほど徹底的にやる傾向にある(笑)
でも・・・この凝り性のおかげで
魚もさばけるようになったし・・・
苦手だった裁縫も少しはできるようになったし・・・
まったく教えてもらうこともなく
5本指の手袋まで編めるようになったし・・・
片づけも講師にまでなれた



たぶん・・・何でも
そのことに興味をもって
熱中すれば創意工夫して・・・
上手になることはできるんだと思う

大事なのは無理やりではなく
自分が好きなこと熱中できることを見つけて
凝り性になって取り組めるかどうか?
だと思う

ドライイーストで作るパン作りに飽きてきた私は
たぶん・・・酵母菌まで作りだすことだろう(笑)