人生をより良いものにするためには、
自分を客観視するという作業が欠かせないという

子育てでも子供に対して
なんでいうこと聞けないの!って怒りの感情が出てしまわないように
客観的に物事を見る目を持つ必要があると
よく本とかセミナーでもいうんだけど・・・
この子をよくしたい!
この子を一人前にしなくちゃ!
この子をまともな人間に育てたい!
この子に挫折を味合わせたくない!
他人の子だと客観的にみることができるのに
なぜか自分の子供だと客観的に見ることなんてできない



だって自分に責任がかかってくるから・・・

客観視ってどんなことか?
今日・・・ある人に教えてもらった

客観視って・・・
他人事
らしい

わが子のことを他人事に考えられるわけがない!
だからわが子のことは客観視できないんだよね

私も長男のことに関しては
やっぱり感情がでますし
客観視が必要だったいろいろ勉強しているからわかっていても
客観視=他人事にみることはできない

でも・・・
自分の手元から手放してアメリカに行かせて
少しだけ客観視ができるようになったような気がします
可愛い子には旅をさせよ


心配はいろいろ尽きないんだけど
あえて可愛い子には旅をさせることで
他人に預けることで他人事として見ることができるようになった

親ってどうしても自分と同じような失敗や回り道をさせたくないから
いろいろ助言してまともな道を歩ませようとするけど・・・
親が言う道がまともな道なのか???
30歳すぎてようやくまともな人間になったと
親から言われる私がまともなのか???(笑)
そもそも自分と子供も縁あって親子になっただけで
前世では敵かも他人かもしれない
たまたまこの世で一緒になっただけ・・・
って思えば・・・自分の考えを押し付けようとしなくなるはず!
自分の考えが本当に正しいのかわからない!って気づけば
世の中に『絶対』ってない!
自分と子供は違うって気づけば
他人事・・・客観視ってできるようになるのかも???
違いを認めるということがコミュニケーションでは大切



すべては家族から・・・
家族の・・・
子供の・・・
違いを認められない人に本当の他人との違いや
良さをみとめることはもっとできない!
今日の大きな学び♪
職場、身近な人間関係とか
コミュニケーションで昔の私のように悩んでいる人に伝えたい

= 思考タイプ別コミュニケーションセミナー in 宮崎 =
★日時 平成28年9月11日(日) 9:30~16:30
★会場 宮崎県宮崎市宮脇町64-1
cafe PIT(カフェ ピット)
★受講料 17,820円(テキスト代、診断料込、税込)
ランチ+ソフトドリンクのランチセットと3時のティータイムのソフトドリンク付き
◎早割あり!8月31日までにお申込みの方に限り
◎ペア割あり!お二人でお申込みの方々
→受講料 お一人様 17,800円→15,000円(税込)
★定員 20名
講師 須摩由美
補足 持参物/筆記具
昼食は人気カフェ「cafe PIT」のランチ付き。ソフトドリンクはお選びいただけます。