明日からちょっと遠くへ仲間たちと旅立ちます
![]() 実は旅の準備にも思考特性(効き脳)によって違いがあります ![]() ![]() Aタイプの人たちは 必要最低限の荷物 前日までに時間が空いた時に準備する Bタイプの人たちは 忘れ物がないようにリストを作る 買い物リストも作って計画的に買い足しも行う 計画にそってかなり時間をかけて忘れ物がないように準備する Cタイプの人たちは まず人に聞く(一緒に行く人などに何を持っていくのか聞くことから始まる) 一緒に行く友達が準備を始めたら自分も準備を始める Dタイプの人たちは お金やパスポートやチケットさえあればどうにかなるという考え方 当日か前日に用意ができれば大丈夫 というくらい旅の準備でも効き脳によって違ってくるんだけど・・・ 前日の今日・・・ Dタイプの私は前日か当日までに揃えればいいとおもっているから 洋服などはバックに入れているものの・・・ 後は何がいるんだろう???って思っていると・・・ リストを作って準備をするBタイプの隆ちゃんから 『ホテル泊でない時にはタオルがいるそうですよ! 雨がふった時のことを考えて傘もいりますよね ![]() と、教えてもらう ![]() すると・・・Cタイプの桂子ちゃんは 隆ちゃんに電話して聞きながら準備しているという(笑) 旅の準備の仕方が仲間によって違うことがわかっていると 必要以上に私がいろいろ準備することも防ぐことができるし 仲間ができないことを私がフォローし 私が苦手なことは仲間がフォローしてくれる ![]() 効き脳を学んでいなければ もっと私は忘れ物が多いかもしれないし・・・ 桂子ちゃんはもっと荷物が増えるかもしれないし・・・ 隆ちゃんもいろいろ心配しすぎるかもしれない ![]() 自分の効き脳を学んだおかげで思考の癖に気づいて お互いの強みを旅の準備でも活かし合うことができる ![]() さぁ・・・私は明日の朝、最終的に旅の準備を終了させよう ![]() 無意識の思考の癖を学んでもやっぱり当日にしか準備は完了しない私 ![]() CとBの二重優勢の桂子ちゃんの場合・・・ Bのリスクヘッジから持物が多くなる上に Cで人の心配までしていろいろ持って行こうとするので 一番持物が多くなってしまうタイプ ![]() 反対にリスクをまったく考えないDの私にとって 桂子ちゃんのようなタイプがいてくれることは 私が持ってなくても桂子ちゃんが持っているだろうし ![]() 忘れ物もあまり氣にしなくて済むから心強いんだけどね ![]() で・・・最終的に二人をまとめるのが BとDの二重優勢の隆ちゃん ![]() ![]() ![]() 荷物が多い桂子ちゃんがドライヤーを持って行こうかと心配していると・・・ 『ドライヤーは、きっと先生が持っていくから大丈夫だと思いますよ ![]() 荷物が少ないけど自分に必要なものは絶対に持っていく私は たしかにドライヤーは持っていく ![]() 『先生、ドライヤーは持っていきますよね ![]() 確認の電話までしてきてくれる ![]() ちなみにAタイプのわが家の主人は 前日までに時間が空いた時に出張の準備などをしております ![]() 2~3日の旅行でも小さなかばん1つで出かけます(ーー; =今後のセミナー予定= ★大分 ・効き脳活用セミナー(初級) 平成27年7月11日(土) 10:00〜16:30 須摩自宅 ・効き脳活用セミナー(中級) 平成27年7月12日(日) 10:00〜16:30 須摩自宅 ★長野 ・効き脳活用セミナー(初級) 平成27年7月16日(木) 10:00〜16:30 長野県茅野市 ・効き脳活用セミナー(中級) 平成27年7月17日(金) 10:00〜16:30 長野県茅野市 ★仙台 ・効き脳活用セミナー(初級) 平成27年7月19日(日) 10:00〜16:30 せんだいメディアテーク7F ・効き脳活用セミナー(中級) 平成27年7月20日(月) 10:00〜16:30 せんだいメディアテーク2F 詳細&お申込み⇒効き脳活用セミナー スポンサーサイト
|
今日は、昨日ブログに書いたように
亡義父の納骨の日でした ![]() 納骨する午前中はよく晴れていて・・・お墓まで お坊さんも一緒にみんなで歩いて行くことができた ![]() これが私がこだわって作った丸いお墓 ![]() ![]() ![]() ![]() 私の同級生が墓石屋さんで・・・ 私は中古車屋さんや墓石屋さんや役立つ友達しかいない(笑) とにかく『◯』で変わった掃除がしやすいお墓を建てたい ![]() しかも・・・ ![]() 『◯』には私が大好きな『無』の文字 ![]() 私が大好きな般若心経で21回も出てくるのがこの『無』の文字 この世で私たちが認識しているようなものは一切無いという意味。 今、持っているものもあの世には持っていくことはできないということをしれば 執着ということを知ることができる 無に気づけばいろいろな執着に気づき 今を大切に生きることができるのではないだろうか? 無を知るということがこの世の中で一番大切なこと・・・ ということを私の後世の人に残したかったから『無』と掘ってもらった ![]() そして・・・義父の遺言である ![]() 『兄弟仲良く』という言葉・・・主人たちにあてた言葉なんだけど うちの息子達にもつながる大切なメッセージ ![]() ![]() ![]() 墓標に『兄弟仲良く(正治)』と刻むことで義父の願いを忘れないでほしかった ![]() たぶん、何よりも義父は家族や兄弟が仲良く これからも暮らしてくれることを望んでいたんだと思うから・・・ ![]() そんないろいろな思いを込めて作ったお墓だから 昨日は、納骨を前に次男と一緒にお墓をピカピカに磨いた ![]() ![]() ![]() すると・・・今日、納骨にお墓に行くとお坊さんが 『こんなピカピカのお墓に草履のままで上がるわけにはいかない ![]() と・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草履を脱いで正座してお経をあげて下さった ![]() ![]() ![]() ![]() お墓を大事にしている心が伝わったのかもしれない ![]() お坊さんからも 『丸いお墓は珍しい ![]() 花瓶も墓標もすべて丸いなんて・・・何か意味があるのですか?』と聞かれたので 義父の遺言が『兄弟仲良く』という言葉だったので 角をなくした丸いお墓を作ることで 人間関係で『角が立たない』という言葉と すべて丸く収まるという意味も込めて角をなくした丸いお墓を作ったことを伝えると・・・ 『今の世の中や家族関係で一番大切なことだと思いますよ しかし、その大切なことを忘れているからいろいろな事件がおきる ![]() いや~素晴らしいお墓ですねぇ~ ![]() と褒めていただけた ![]() きっと義父も由美らしい変わったお墓やわぁ~ ![]() 喜んでくれていると思う(笑) これからわが家のキッチンからもこの◯が見えるお墓を毎日見ながら 食事を作り・・・月に最低1回は次男と一緒にお墓掃除に行くことにした ![]() お墓やご先祖さまを大切にする心を 息子たちに教えるためにも近くにお墓を移したことは正解 ![]() 納骨も終えてようやく私の気持ちも落ち着いてきた ![]() =今後のセミナー予定= ★大分 ・効き脳活用セミナー(初級) 平成27年7月11日(土) 10:00〜16:30 須摩自宅 ・効き脳活用セミナー(中級) 平成27年7月12日(日) 10:00〜16:30 須摩自宅 ★長野 ・効き脳活用セミナー(初級) 平成27年7月16日(木) 10:00〜16:30 長野県茅野市 ・効き脳活用セミナー(中級) 平成27年7月17日(金) 10:00〜16:30 長野県茅野市 ★仙台 ・効き脳活用セミナー(初級) 平成27年7月19日(日) 10:00〜16:30 せんだいメディアテーク7F ・効き脳活用セミナー(中級) 平成27年7月20日(月) 10:00〜16:30 せんだいメディアテーク2F 詳細&お申込み⇒効き脳活用セミナー |
今日の主人と長男のお弁当は
![]() 昨日は、『遅くなる』と言っていた主人を午後9時すぎまで ご飯も食べずに待っていた私 ![]() あまりに遅いから電話をすると・・・ 『もう少しかかるけん。俺は飯食ったから・・・ ![]() はぁ~???? ![]() ごはんを食べたなら食べる前に待っている私に電話するべきだろぉ~? 今まで消防署で毎日帰るとか残業とかいうのを知らないから 私は主人がいる時には一緒に食べるのが当たり前になっているし 主人はごはんを食べずに待っているとは思っていないし・・・ そもそも『連絡をする』という習慣がないから ![]() 昨夜、何の連絡もなく待たされて私が怒っていたので 今朝は、『遅くなるようなら電話するけん ![]() と言って出かけた主人(笑) 少しずつ学んでいくのね ![]() 結婚して20年目で ようやくサラリーマンの奥様方の気持ちがわかるようになった私 ![]() 今日もおいで頂きありがとうございます ![]() ![]() ![]() こちらをポチっ ![]() ![]() ![]() 明日は、義父の納骨 昔の家の近くに義母が入っていたお墓があるんだけど 今の家を建てた時にこっちにお墓も移したかったんだけど 義父から『俺が死んだら移していい ![]() 四十九日には納骨をせず 新しいお墓が建立できるのをまって明日、納骨することになった 夕方、次男と二人で納骨する前にお墓を掃除しよう ![]() と、お墓に出かけた ![]() 『ママ・・・よかったなぁ~ ![]() ![]() 今まで車に乗ってお墓参りに行っていたので 歩いていけることに次男も大喜び ![]() 今回、お墓を建てるにあたって私の希望は 1.丸い角がないお墓 (家族仲良くという意味を込めて角が立たないように角をなくした) 2.変わったお墓 (変わったお墓がほしいって私らしい 笑) 3.掃除がしやすい (以前のお墓は掃除がしにくかった) 今日、初めてお墓を掃除したんだけど 角も燈篭もないから掃除がしやすい ![]() 濡れた雑巾でふくだけでピッカピカっ ![]() ![]() ![]() 次男も・・・ 『ママ・・・前のお墓よりも掃除が簡単やなぁ~ ![]() でしょ??? 掃除しやすいお墓っていうところは特にこだわったんよ ![]() 『さすがママ ![]() ![]() ![]() ![]() なんて話している間にあっという間に掃除も終わり ![]() 明日、義父を納骨しても 歩いて行けるし・・・ 掃除はしやすいし・・・ 1ヶ月に1回と言わずいつでもお参りも掃除もできる ![]() =今後のセミナー予定= ★大分 ・効き脳活用セミナー(初級) 平成27年7月11日(土) 10:00〜16:30 須摩自宅 ・効き脳活用セミナー(中級) 平成27年7月12日(日) 10:00〜16:30 須摩自宅 ★長野 ・効き脳活用セミナー(初級) 平成27年7月16日(木) 10:00〜16:30 長野県茅野市 ・効き脳活用セミナー(中級) 平成27年7月17日(金) 10:00〜16:30 長野県茅野市 ★仙台 ・効き脳活用セミナー(初級) 平成27年7月19日(日) 10:00〜16:30 せんだいメディアテーク7F ・効き脳活用セミナー(中級) 平成27年7月20日(月) 10:00〜16:30 せんだいメディアテーク2F 詳細&お申込み⇒効き脳活用セミナー |
今日の主人と長男のお弁当は
![]() お弁当や朝ごはんを作って ![]() 後片付をして ![]() 日課というよりも・・・趣味というよりも・・・もはや戦いとなっている 雑草との戦 ![]() ふと・・・髪を切りに行こうかな??? 突然、ひらめいて髪を切りに行ったら・・・ ![]() 20年ぶりにこんな短い髪型にしてしまった ![]() しかも・・・ストレートヘアも10年ぶり ![]() 帰宅した次男は・・・ 『おおおお~ママ・・・どうしたん? ![]() ![]() ![]() ![]() 次男にとっては生まれて初めてみる私の髪が短いスタイルに驚きまくりましたが・・・ 『ママ・・・これすごくいいよ ![]() ![]() ![]() 思わず頭から食べてしまいたいくらいかわいいこと言ってくれました(爆) 『パパもきっとこっちの方がいいっち言うと思うよ ![]() と次男が言ってくれたし・・・ もともとショートカットの女性が好きな主人なので きっと大喜びしてくれると思って帰宅するのをまっていると・・・ 玄関で待ち構えた私を見て・・・ 『どうしたんか???? ![]() ![]() ![]() と・・・驚かれ・・・ ![]() 『俺はもともと短い方が似合うっち言っていたろ? もっと短くてもいいくらいやわ ![]() 次男に比べるとえらく覚めた対応に少し不満 ![]() ちなみに長男はというと・・・ 『奈緒ちゃん(私の妹)にそっくり・・・(笑)』 妹と同じような髪型になったので そっくりになったようです・・・ ![]() 今日もおいで頂きありがとうございます ![]() ![]() ![]() こちらをポチっ ![]() ![]() ![]() 私の効き脳は・・・Dタイプ黄色が第一優勢なのですが・・ ![]() (出典:FORTINA®) 変化を好むという特性をもっていて 直観で物事を判断するという特性もあり・・・ 今日のように何の予定もしていなくて突然、草むしりをしていて 髪を切りに行こう ![]() とか思い出すのが特徴 ![]() しかも・・・具体的にこんな髪型にしてほしいという説明もできないので 『ちょっと切ってクリんとなればいいんだけど ![]() とか・・・ 『品よくしてね ![]() なんて美容室でいうから担当者の人がいつも頭を抱えてしまう ![]() 今日もちょっと切るつもりだったのが突然、椅子に座ると・・・ 『短く切ってストレートのボブヘアにしたらどうかな?』 なんて・・・ 突然、今まで思っても見なかったことを急に言ってしまい・・・ ![]() 妹の奈緒ちゃんと同じような髪型になってしまい・・・ しかも・・・隆ちゃんとも同じような髪型 ![]() 今朝まではまったく髪を切ろうとも思ってもいなかったのに・・・ これが突然思いつくと何も考えずにすぐに行動してしまう 黄色の思考特性の怖さ ![]() ![]() ![]() 黄色の神の降臨 ![]() あとになっていつももっと考えればよかった・・・ ![]() こればっかりは無意識の反応なので変えることもできず 今日も帰宅してから切らなきゃよかった ![]() 次男から『かわいい ![]() 一転・・・切ってよかったかも???って あとに引きずらないのも黄色の神のおかげ(笑) こんな自分の無意識の思考の癖を知ることができるセミナーを 大分と長野と仙台で7月に開催いたします 詳細はこちらから⇒効き脳セミナー情報 |
2日ほどバタバタしていてブログを更新できず・・・すみません
![]() 2~3月体調が悪くてブログを更新しないことが多かったせいか この2日ブログを更新しないことで心配してくれた方から メールを頂いたり・・・ ![]() 大丈夫です! すこぶる元気です ![]() 昨日は主人は出張で、長男はテストでお弁当なしだったのですが 今日は、いつものごとく冷蔵庫の中にあるものだけで作った主人のお弁当 ![]() ![]() カレーピラフと残り物 ![]() 今日もおいで頂きありがとうございます ![]() ![]() ![]() こちらをポチっ ![]() ![]() ![]() 先週の日曜日のセミナー 久しぶりに主人を運転手にやとって一緒にでかけたんですけど どこか知らないところに出かけたり・・・ たまに主人と出かけたりすると・・・ 私の変化や新しもの好きの思考特性だと せっかくいつも来ないところに来たんだから ![]() 行ったことがないお店をみつけて食事をしたい ![]() ですけど・・・ 主人の目的もなく行動しないムダを嫌う思考特性だと 食事はお腹を満たすものだけなので 『これを食べにでかける』という目的でないかぎり ランチは小腹を満たす程度でいいと思っているので ランチはカンタンに済ませる ![]() 『お腹すいてないか?』という主人の問いに・・・ 『えぇぇ~どっかでランチできるのかな?』と思いきや そのままコンビニに直行 ![]() ![]() ![]() 仕事で遠出をするとその産地の名産とか食べたことのないものを食べたい私と 仕事で遠出してもムダを嫌うためにコンビニで済ませるのが一番カンタンでムダがない ![]() と思っている主人とでは・・・ 一緒に出かけるとたかが昼ごはんを食べるっていうことだけでも 行ったことがないお店で食べたい私と とりあえずカンタンで安くすむところで済ませる主人とで 思考の違いから昔は喧嘩も多かった(笑) 先週の日曜日は、ちょっと期待はあったものの・・・ いつものようにコンビニに寄られても 昔ほどイラッとすることもなく・・・ パパの青の思考だとこうなるんだよね ![]() わかっているから腹もたたない(笑) ちなみに桂子ちゃんの場合・・・ 知らない店に行くのは不安だからとファミレスや全国展開しているチェーン店に行く ![]() これも私の思考特性では絶対にしないことなんだけど・・・ 効き脳を学んで自分と他人との思考と行動の違いを学んでからは その違いに気づくことの方が楽しくて ![]() 昔だったらその自分との考え方の違いに苛ついていたことも イラッとしなくなる ![]() 人はみんな自分が基準だから 自分がやっていることが正しくて・・・ 自分と違う人に対して苛ついてしまうんだけど そもそも効き脳を学んで自分を知れば 他人との違いにも気づけてイライラしなくなるだけでなく・・・ 相手に素直に合わせることもできるようになる ![]() 私も本当は『またコンビニで済ませるの ![]() 自分の取扱説明書を知ることができる ![]() 自分の効き脳(思考特性)を知りたい方は 北九州や長野・仙台でこれから初級・中級セミナーが開催されます ![]() 詳細はこちらから⇒効き脳活用セミナー 去年よりもさらにバージョンアップさせてさらにわかりやすく楽しいセミナーになってます ![]() |
今日の主人と長男のお弁当は
![]() 久しぶりのオニギラズ ![]() 昨日、甥っ子の結婚式で疲れ果てて・・・ ![]() 別に私は写真撮ったりしただけで・・・なんちゃしていないのにね(^^; 飲み過ぎ??? 昼に結婚式で飲んで・・・夜、また主人と飲んで・・・ ![]() 今朝は、やっとこさ起きて、私も出かけなきゃいけないかったので お弁当は『休み ![]() ![]() 面倒な時のお弁当は・・・オニギラズ ![]() おかずは適当でいいし・・・ 本当はこれだけでおかずなしでもいいんだけど(^^; 今日の具はやわらかビーフと ![]() ライトバーガー ![]() ![]() 千切りのキャベツを一緒にいれればカツサンドならぬ カツオニギラズ ![]() ![]() ![]() でも・・・見た目もよくて美味しいし ![]() 一番の利点は・・・なんといっても簡単なこと ![]() 面倒くさい時のお弁当は最近では冷凍食品をうまく使って 楽をするようにしています ![]() 自分の取扱説明書を知ることができる ![]() 自分の思考特性を知りたい方は 北九州や長野・仙台でこれから初級・中級セミナーが開催されます ![]() 詳細はこちらから⇒効き脳活用セミナー 去年よりもさらにバージョンアップさせてさらにわかりやすく楽しいセミナーになってます ![]() |
昨日とは打って変わった晴天の今日は・・・
![]() 別府湾が見えるチャペルで・・・ ![]() 甥っ子の結婚式でした ![]() 思い起こせば・・・20年前・・・私たちの結婚式で この甥っ子がリングボーイをしてくれた ![]() ![]() 自分たちの20年前を思い起こさせるような素敵な結婚式 ![]() ![]() ![]() ![]() 初々しかった新郎&新婦の20年後の姿(笑) ![]() 私が甥っ子に薦めて決めた結婚式場別府アプロッシュで 美味しい料理と楽しい時間を過ごすことができた ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義父が病気になった時に決まった結婚・・・ 『お義父さん、ごうちゃんの結婚式があるんやけん! 早く元気になってな ![]() って私がいうと・・・ 『たぶん、結婚式には行きたいけど行けれんのぉ~ ![]() 由美・・・あんの・・・お前に頼みたいことがある・・・』 自分の死期をわかっていたのか 亡くなる5日前くらいに私に甥っ子の結婚式にしてほしいことを 託して亡くなった義父 ![]() ![]() ちゃんと見てるよね? ごうちゃんの晴れ姿 ![]() ![]() ![]() ![]() テーブルに置いてくれていた甥っ子の主人へのメッセージには ![]() じいちゃんへのメッセージも書いてくれていた ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きっとじいちゃんも喜んでいるよぉ~ ![]() おめでとうぉ~ ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何度となく義父を思い出して 涙涙で・・・化粧が落ちてしまうことを気にする私 ![]() そんな私を見て・・・息子たちは・・・ 『ママ・・・なん泣きよんのぉ~?』(笑) じいちゃんに見せたかったからだよ ![]() |
今日は、みんな休みで寝坊できる日ですが
最近、年のせいか休みの日でも早く目が覚める私 ![]() 今朝もいつもと同じように6時すぎには目が覚めて そのまま仕事をしたり・・・ トイレ掃除や仏壇にお経をあげたり・・・ 朝ごはんを作ったり・・・ 私にとってはいつもと同じ日常だけど ただ・・・いつものようには休日だと家族は起きてこない(ーー; 一人の時間を有意義に過ごしてから午後から 久しぶりにご主人様に運転してもらい北九州へ ![]() ![]() ![]() アヴァンティー学園で効き脳のお試しセミナーを小倉井筒屋で開催 ![]() 今日も再受講生の方も含めたくさんの方にご参加いただけて ![]() ![]() ![]() 感謝感謝 ![]() 今日のセミナーでも質問したんだけど・・・ 『自分の強みは?自分の性格は?』って聞かれても答えられない ![]() 効き脳・・・ハーマンモデルを学ぶ前の私も同じだった ![]() でも・・・今は、一人で家で資料作成しても出来ない時には 杵築に行っていつもの仲間たちに集まってもらい なんやかんやと喋っていればセミナー資料を作れてしまう ![]() とか・・・ 計画すると私はやる気をなくしてしまうから 無計画でゼロベースで何事も考える方が行動できる ![]() とか・・・ 少人数よりも大人数のセミナーの方がやる気がでる ![]() 思考特性・・・ハーマンモデルを学んだおかげで ![]() ![]() ![]() 自分の活かし方・・・自分の取扱説明書を知っているから どうすれば私が行動できるのか? どうすれば私がやる気をおこすのか? どんなことに私は興味をもつのか? どんなセミナーなら私が私らしく話すことができるのか? すべてわかった上で私が私らしく楽しく仕事できる環境を 意識的に作ることができるようになった ![]() 私達・・・日本人はまじめな人種だから とかくできることではなくできないことを見つけて 努力しようとするんだけど・・・ そんな無理をすれば、ストレスはたまるし ![]() 長く続けることもできない ![]() そもそも苦手なことを続けるなんてことしていたら 精神的にも身体的にも無理を続けることになって 鬱になってしまう ![]() 無理をするのではなく 自分のことを正しく知って・・・ 自分を活かし方を知れば 人はずっと早く楽に成功を手に入れることができるはず ![]() 昨日のブログで長男のことを書いたと思うんだけど 息子の思考特性がどんなことに向いているのか? 実は私の中ではわかっている ![]() でも・・・そのことを人に気付かされても意味がない ![]() 自分で気づいて・・・ 自分の活かし方を知って・・・ 自分で自分の強みを活かした人生を生きたい ![]() と気づかなければ・・・思わなければ・・・ 何も変わることはない ![]() すごい世の中の成功者はみんな同じことを言っている 『自分を知ることが成功の秘訣! 自分の弱みではなく強みを知ってそれを活かすことが 成功への近道である ![]() 長男にも受講生の方にも 私が教えるのではなく 自分で気づいて自分を活かし方を知ってほしいから・・・ 教えるのではなく気づけるようなセミナーや息子への言葉かけを心がけている ![]() 人は人に言われても変わらない 自分が気づいて『変わろう』と思った瞬間に変わる一歩を踏み出すことができるから ![]() 自分の取扱説明書を知ることができる ![]() 自分の思考特性を知りたい方は 北九州や長野・仙台でこれから初級・中級セミナーが開催されます ![]() 詳細はこちらから⇒効き脳活用セミナー 去年よりもさらにバージョンアップさせてさらにわかりやすく楽しいセミナーになってます ![]() |
今日はPTA総会なので長男はお弁当がいらないので
主人だけのお弁当は・・・ ![]() 長男がお弁当いらないなら『俺も弁当いいぞ ![]() ![]() と、主人からは言われたが 一昨日までゴールデンウィークでお弁当作りを休んでいたのに ![]() たまには休めって・・・ずっと休んでいたし ![]() 本当は『そぉ~お ![]() とりあえず作らないよりは何でもあるものを詰めておくだけでもいいだろう(笑) ということで今日は簡単弁当ですませた ![]() 今日もおいで頂きありがとうございます ![]() ![]() ![]() こちらをポチっ ![]() ![]() ![]() 4月から高校3年生となったわが家のご長男さん ![]() ↑ 私のストレスの原因はここにあるといっても過言ではない のほほんとした高校3年生 ![]() もう自分の将来について考えないといけないのに 『まだ全然、わかんないけど・・・よく考えてみる ![]() と・・・笑顔でいうものの・・・時は待ってくれない ![]() PTA総会に今日出て私もわかったんだけど・・・ もう7月の時点である程度目安を決めておかないといけないらしい ![]() この前、オープンキャンパスの日程さえ間違えたご長男・・・ まったく答えが出るのを待っていたら来年になってしまう ![]() それからじゃ打つ手もないじゃん ![]() ![]() ![]() っていうことに今日、ようやく気づくことができたのほほん母の私 ![]() ↑ のほほん息子の母だから母ものほほんなんだわ(^^; とりあえずまずは長男が自分の現状認識して・・・ 自分がやりたいことは? 自己分析して戦略を考える ![]() 必要だと学年PTAで聞いたんだけど・・・ そんなことできるようなら・・・私のストレスにはなってない(笑) 自分が高校生の時にもそんな自己分析や戦略も考えることはできなかったんだから 自分ができなかったことを息子に期待するのもおかしい ![]() カエルの子はカエル ![]() わかんないんだったら一緒に考えればいい ![]() ということで・・・ リクナビ 自己分析で息子が自分で明確にすることができない 自分が興味を持っていることをまず明確にしてみた ![]() 『何になりたいと思う?』とか『何に興味がある?』って いくら聞いていてもわかんないものはわかんない だったらいろいろなツールを使って自己分析してみて その中から興味を持つものを選べば少しずつだけど 自分が興味があることが何なのか?見えてくるかもしれない ![]() リクナビ 自己分析を使って何個か興味を持つことを見つけた長男 ![]() 月曜日に進路指導の先生に興味をもったことを学ぶことができる 学校について相談してみると言い出した ![]() ![]() ![]() わからない子に親が進路をこうした方がいいんじゃない? と決めてあげるほうが簡単かもしれない ![]() でも・・・それじゃ・・・自分が決めていないから後から後悔や挫折がやってくる ![]() わからないことをどうやって考えるのか?! 自分で考える 自分でみつける っていうことを教えるいい機会なのかもしれない ![]() とりあえず込み上げてくる『自分で考えろ!』という怒りの心を抑えつつ 息子ともう少し根気よく寄り添いながら 息子自身が『やりたい ![]() 一緒に将来について考えることに付き合っていこう ![]() ↑ 胃潰瘍になりそうやけど(ーー; |
やっと終わったゴールデンウィーク
![]() ようやく朝から昼、夜とご飯を作る日々から開放された今日のお弁当は ![]() ゴールデンウィークだからとどこかに行くという風習がないわが家・・・ 次男が『どこにも行かないから日記も書けない ![]() 5日に実家の母から電話がかかり 『子どもの日だから孫と一緒に思い出作りに 大許山にでも登ろうと思うんだけど ![]() ↑ 孫のためにと言っているようですが・・・ 自分が6月に行く旅行の前に山登りをして 体力をつけておきたいという狙いもあります(笑) そんな母の策略もわかっているんだけど・・・ 私も小学校の時は何もわからず遠足で登っていた大許山 ![]() ![]() ![]() 宇佐八幡宮の凄さを知ってからは もう一度、登ってみたい山だった ![]() そこで主人と子どもたちと母と一緒に お金をかけないゴールデンウィークのメインイベントとして 今年は大許山登山 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もおいで頂きありがとうございます ![]() ![]() ![]() こちらをポチっ ![]() ![]() ![]() 小学校以来だからもう30年ぶりくらい??? でも、はっきりと覚え得ているのがこの急な登り ![]() ![]() 登山口にあった杖を片手にはぁ~はぁ~言いながら登り・・・ ようやく登りやすくなると・・・一瞬だけ綺麗な景色 ![]() ![]() そうそう・・・この苦痛がつらくて小学校の時は 登山遠足に雨が降ることを祈っていた私(笑) でも・・・小学校の頃には気づかなかった 新緑やとりのさえずりを聞きながら登ると・・・ ![]() 目的地の宇佐八幡宮の奥宮へ ![]() ![]() ![]() ![]() そこには昔は巨木だったであろう銀杏の木があり ![]() 奥宮とは別に八坂神社も祀られており・・・ ![]() ![]() その鳥居からは神々しい光 ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校の時にはなんとも思わなかった光景で・・・ ここで普通に遊んでお弁当を食べていたのが不思議なくらい 光輝く場所 ![]() ![]() ![]() ![]() どこもかしこもマイナスイオンが降り注ぎ ![]() ![]() ![]() ![]() 癒される空間 ![]() こんなすごい宇佐八幡宮の奥宮がある大許山を私は毎日 家のテラスから眺めているんだなぁ~ ![]() ![]() ![]() 改めて自分の置かれている環境の良さに感動 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は、私の仲間たちとみんなでまた登ろう ![]() |
今日はずっと気になっているんだけど
なかなかやってくれない太陽光パネルの掃除 ![]() をご主人さまにやってもらった ![]() 通常、雨などで太陽光パネルの汚れは落ちると言われておりますが 黄砂や花粉などいっぱい飛んでいる日本では ちゃんと手入れをしなければ、やっぱり機能は落ちるはず ![]() 実際、今日、主人に太陽光パネルを拭いてもらうと・・・ ![]() 緑色っぽいの粉がいっぱい ![]() こりゃ~発電能力落ちるよね??? ってくらい黄砂や花粉がコビリついていた ![]() たくさんの方々においで 頂き感謝しております ![]() ![]() ![]() こちらをポチっ ![]() ![]() ![]() 掃除をして発電量は増えたのか? 4キロほど増えました ![]() ![]() ![]() ![]() 一日にすれば4キロですが・・・積もり積もれば ![]() やっぱり太陽光パネルも定期的に掃除は必要だと実感 ![]() ただし・・・カルキが入っている水道水を使っているお宅で 掃除をすると逆にカルキがコビリついて大変 ![]() ってことになるかもしれないのでご注意くださいませ。 ちなみに太陽光パネル版ルンバみたいなものも出ているみたいです ![]() もっというと太陽光パネル専門の掃除屋さんもいるみたいです ![]() 素人が掃除しようとすると屋根から落下したり・・・大変なことになるかも わが家のご主人様の場合・・・もともと消防のレスキュー隊 ![]() ちゃんと命綱を装着して作業しておりますが 素人では危ないかもしれないのでご注意くださいませ ![]() |
般若心経を写経するようになってから
般若心経に何度も登場する『無』が大好きになった ![]() この『無』とは この世で私たちが認識しているようなものは一切無いという意味です。 人は何も持って生まれてこない 身一つでうまれ・・・身一つで死んでいく ![]() 義父もたくさんのモノを持っていた そして、何も持たずに亡くなり、あの世に旅だった ![]() 先日のブログに書いた象の置物など 氣になっていた物は全部、私にたくしてくれた ![]() それは、昔のアルバム、象の置物 ![]() 私にこれからも残しておいてほしいものだけ残してくれた ![]() だから義父が亡くなってから自宅だった家を片づける時に テレビや私が火事防止のためにつけていたIHなど・・・ 使える家電や食器や洋服など いっさいわが家はもらうことをしなかった ![]() お義姉さんたちでわけてもらった ![]() たくさんの方々においで 頂き感謝しております ![]() ![]() ![]() こちらをポチっ ![]() ![]() ![]() 昔、結婚した当時・・・写経をする前の私なら 金目の物は頂ける物は何でも頂きます ![]() とばかりにたぶん、テレビもIHも自分の家にもあるものも きっと『まだ使える』『いつか使うかも』と争うようにもらったと思う ![]() でも、人間は『無』から始まり・・・『無』で終わるということを知ってから この世で私たちが認識しているようなものは一切無い という『無』の意味を知ってしまうと・・・ さほど欲しいものは何もなくなってくる ![]() 『無』とはあるようで無い 無いようであるモノ 今、私が使っているパソコンもこれがなければ仕事もできないくらいに大切なものだけど でも・・・私自身がこの世を去ってしまえば あの世に持っていくこともできないし・・・ 他の誰かが使ったとしても私のようにお金を生む仕事の必需品として使うことはできない ![]() この世で持っていたり、使っているモノも すべて自分の命があってこそ 命が亡くなってしまえば『無』ないのと同じ ![]() 生きているから欲や執着でモノをドンドン増やしてしまう私達 自分の命が無くなればその執着も欲も無くなることに気づけば いらない欲を捨てて必要なモノに気づけるようになるのでは??? 毎朝、仏壇に般若心経を唱えながら 『無』に近づきたいと思いつつも まだまだ執着や欲ばかりの私 ![]() 生きているとどうしても自分が出てしまう『我』が出てしまうから あれがあれば便利だとか あれがないと大変だとか あれがないと生きていけないとか 本当は無くても生きていけるだろうけどそこに執着してしまう ![]() 家の中に何も無くなったとしたら・・・ 何を置いておきたいか? 何を使ってくらしたいか? そこから始まる 『無』から考える片づけってあるのかもしれない ![]() 今、ある状態から減らすことは難しいけど 無くなった状態から考えてみることも時には必要かもしれない ![]() と・・・今日、1時間かけてトイレを磨きあげていて感じたこと 自分の取扱説明書を知ることができる ![]() 思考特性にご興味がある方は お試しセミナーが北九州で5月9日(土)に開催されます ![]() 詳細&お申込みは⇒自分を知り強みを活かす 『効き脳』セミナー 自分の思考特性を知りたい方は 北九州で初級・中級セミナーが開催されます 詳細はこちらから⇒効き脳活用セミナー 去年よりもさらにバージョンアップさせてさらにわかりやすく楽しいセミナーになってます ![]() |
今日の主人と長男のお弁当は
![]() 私はルーのカレーよりもドライカレーが好きで・・・ たまに・・・一年に1~2回程度なんだけど どうしてもドライカレーが食べたくなる時がある ![]() たくさん作って冷凍しておくと保存もきくのでお弁当のおかずにもなるし ![]() 主人や子どもたちが好きかは知らないけど・・・ 自分が好きなものを作ってお弁当にすることは 海苔巻きをはじめ、チラシ寿司など 自分基準でお弁当を作ることが多い私 ![]() 人って・・・例えば好きな食べ物とか好きなことなんかは 結構、答えることができるけど では・・・ 『あなたの性格は?』とか『短所と長所は?』とか『強みは?』 なんて聞かれると答えられないはず ![]() 例えば友達のことを聞かれたならよくわかる ![]() でも・・・ 案外、自分のことってわからないことが多い ![]() 今日もおいで頂きありがとうございます ![]() ![]() ![]() こちらをポチっ ![]() ![]() ![]() 今日、大阪から帰省してきた友達をいつも元気をもらいに行く 由布院 千家にご案内した ![]() もう8年くらいになる付き合いの友達なんだけど 由布院 千家の先生は 長い付き合いの私にしかわからない彼女の良さとか強みを言い当てる ![]() ![]() ![]() あまりにも当たり過ぎていて・・・ 聞いていた私は笑っちゃったくらいなんだけど ![]() 彼女にとっては『私ってそうなんやぁ~ ![]() わかっているようでわかっていない自分に気づくことが多い ![]() 逆の立場でも私が由布院 千家の先生に言われて・・・ ドキッとすることは多い ![]() 見ないでおこうと思っていた自分に気付かされることが多いから(笑) 人って自分を固定観念という色眼鏡で見ていることが多い ![]() だから、良い所や強みではく 嫌なところや短所や弱みには気づくけど いいところや長所、強みには目を向けることなく気づかないことの方が多い シリコンバレーで企業家をして成功している柴田尚樹氏によると 人は得意なことをやればいい 自分のことをよく分かっているかどうかで、個人としても、 組織としても、成長スピードが大きく変わってくる。 ![]() らしい ![]() 今日、友達につきあって千家の先生の話を聞いていて 自分のことはわからないっていうことを実感するとともに・・・ 自分のことを正しく知ることこそ・・・ 人生を成功させる鍵だと実感 ![]() 私は効き脳を学んでから 自分ってどんなところが強みでどこが弱みで・・・ その強みをどんな風に使えば自分をもっと活用できるのか? 自分の取扱説明書を知ることができた ![]() 自分の人生で自分をどんな風に使うことができるのか? 自分の取扱説明書を知っているのと知らないでいるのとでは 人生はきっと大きく変わってくるはず ![]() 物だって・・・どんな素晴らしい機能がついていたとしても それを正しく使えないと意味がないのと同じように・・・ 自分の取扱説明書を知ることができる ![]() 思考特性にご興味がある方は お試しセミナーが北九州で5月9日(土)に開催されます ![]() 詳細&お申込みは⇒自分を知り強みを活かす 『効き脳』セミナー 自分の思考特性を知りたい方は 北九州で初級・中級セミナーが開催されます 詳細はこちらから⇒効き脳活用セミナー 去年よりもさらにバージョンアップさせてさらにわかりやすく楽しいセミナーになってます ![]() |
| ホーム |
|