今日の主人のお弁当は

インゲン豆の天ぷらと野菜の肉巻き
ちなみに昨日は

かき揚げと牛肉の炊き込みごはん

大分県は鶏肉の炊き込みごはんが有名なんだけど
我が家は、主人が鶏肉嫌いなので
牛肉で炊き込みご飯を作る

ポイントは、牛肉を炒めてから炊き込みご飯にすること
肉の香ばしさがご飯にしみておいしい炊き込みご飯になります

今日のインゲン豆の天ぷらも色合いを兼ねて
海苔で巻いてみたんだけど・・・
海苔で巻いた方がバラバラにならなくて揚げやすかった

↑
でも・・・Facebookに投稿したこのインゲン豆の天ぷらを見て
海苔で巻く発想は私にはない!
と・・・友達に言われて・・・
へぇ~そうなんだ・・・

私が当たり前にやっていることがよく・・・
『私にはその発想はない!』って・・・言われることがある
自分では誰でも思いつくことしかやっていないつもりなんだけど・・・
今日もおいで頂きありがとうございます

こちらをポチっ

ご協力して頂けるとうれしいです

今日も、一日、勉強していたんだけど
今やっている『問題解決の進め方』ってのが面白くて・・・
案外、問題になっていることが解決できない理由の一つに
既成概念っていうものがある

仕事にしてみても日々の生活にしてみて
これはこういうものだから!って思ってしまうと
そこから新しい発想は生まれないし・・・
そう思った時点で解決することができなくなってしまう

って・・・考えていたら・・・
片づけも同じかもしれない



我が家が散らかっているのはいつものことだから

出しっぱなしにしているのは、いつも使うから

これはここに置いていた方が使いやすいんだから・・・
などなど・・・既成概念にとらわれていたり
自分の考えを変えないでいれば片づけは進まない

問題解決でも片づけでも人生でも
発想の転換って大事なのかもしれない



って・・・もっとマニアックに今日、学んだことを主人に話していたら
そんだけ昔・・・
勉強していたらあんた弁護士にでも
なれていたかもな


私もそう思う



(笑)
でもね・・・今だから学ぶ気になるし・・・
今だからいろいろ勉強していてもそこから違う発想ができるんだよね(^^;
いろいろな経験していろいろな知識をもっている今だから・・・
これ高校生の時に学んでもそれを活かすことはできなかっただろうから
今だから・・・学んだことを片付けにつなげたり
セミナーにつなげたりアイディアのもとにすることができる✨✨✨
そもそも私…高校の時・・・教室にいるよりも保健室にいるときが多かったし(^^;
今、子どもが勉強しない!
学校に行かないって悩んでいる人に言いたい!
大丈夫私もそうだったから(笑)